ボブウィッグは、髪型を変えたいときに手軽にイメージチェンジができる便利なアイテムです。ボブウィッグと一言でいってもシンプルなストレートボブから華やかなカールスタイルまで、さまざまなデザインがあるのも魅力のひとつ。
ここではボブウィッグの魅力や選び方、さらにはお手入れ方法まで詳しく解説します。初心者でも取り入れやすいスタイルが多いので、ぜひ参考にしてみてください。
ボブヘアはなぜ人気?ヘアスタイルの魅力と印象

ボブヘアが人気の理由やその魅力について理解すると、ウィッグ選びにも役立ちます。
ボブヘアの特徴と人気の理由
ボブヘアは頭の形やフォルムを美しく見せやすい点に加え、髪全体にボリューム感を持たせやすいのが特徴です。肩よりも上の長さでそろえるスタイルが多く、首まわりをすっきり見せられます。輪郭をカバーし、小顔効果を期待できるため、とくに顔のラインが気になる方におすすめです。
また、ミディアムやロングよりは軽やかな印象で、バランスの良いいことも人気の理由です。どの年代でも取り入れやすく、ヘアアクセサリーを使ったアレンジの幅も広いので、場面を選ばず楽しめます。
ボブヘアの女性の印象
ボブヘアには、キュートさと落ち着きを両立させた雰囲気があります。
すっきりとしたえり足は清潔感を演出し、顔まわりにボリュームを持たせることで明るく若々しいイメージを与えるのも特徴です。
さらに、ボブヘアがもつ柔らかい印象は、優しさや親しみを想起させます。新生活などの第一印象を良くしたいシーンで、好印象を与えるヘアスタイルといえるでしょう。
理想のボブヘアを叶える ウィッグ選びのポイント

自分に合ったボブウィッグを選ぶために、押さえておきたいポイントを紹介します。
ボブヘアにするならフルウィッグ
フルウィッグは、頭全体を覆うので大幅なイメージチェンジが可能です。とくにボブヘアの場合は「長さ」や「形」が重要なので、地毛の状態に関わらず、かんたんに理想のボブスタイルに変身できるフルウィッグが最適と言えます。
また、フルウィッグなら地毛の色に左右されない点もメリットです。しかもヘアカラーをしなくても好きな髪色を楽しめるため、地毛へのダメージが気になる方も安心です。
ボブウィッグは店舗で試着して選ぶ
ボブスタイルに関わらず、ウィッグを購入する場合は、ウィッグ専門店に行って必ず試着をするのがおすすめです。
カタログやオンライン上の写真だけでは分かりづらい毛材の質感や色、つけ心地などを確認できます。
また、スタッフに相談しながら選ぶことで、より輪郭に合ったシルエットを提案してもらえるケースもあります。購入後に後悔しないためにも、試着は必ず行いましょう。
自然なボブウィッグが欲しいなら「つむじ」をチェック
ウィッグにおいて、頭頂部のつむじ部分は自然さに直結するとても重要なポイントです。
人工皮膚や手植えにより、頭頂部の毛がふんわりと立ちあがっているウィッグを選ぶと、地毛のような質感で自然です。
ボブスタイルはつむじや分け目が目立ちやすいため、丁寧に作られているウィッグを選びましょう。試着して選ぶ場合は、合わせ鏡でつむじが自然に見えるかチェックしてみてください。
ボブウィッグはカットして似合わせる
ボブウィッグは「長さ」や「毛先のライン」が印象を左右するため、購入後のカットサービスを活用するのがおすすめです。
ウィッグ専門店であれば、プロの目で似合わせながら調整してもらえるので、より安心感があります。前髪や毛先を自分の顔立ちや好みに合わせて細かく整えることで、より自然なウィッグに仕上がります。自分に似合うウィッグが手に入るだけでなく、長く愛用できるファッションアイテムになるでしょう。
ボブウィッグのおすすめスタイル5選
さまざまなシーンに合う、ボブウィッグ スタイルを紹介します。
ボブウィッグには、シンプルな王道ショートボブから美しいグレイカラーのボブまで、多数のスタイルがあります。ライフスタイルやファッションに合わせて選ぶと組み合わせを楽しめます。
ここでは、レディス スヴェンソンで人気のある5スタイルをご紹介します。自分に合ったスタイルを見つけるきっかけにしてみてください。
ボブウィッグ「上品なボブスタイル」

上品なボブスタイルは、落ち着いた印象を演出したい人にぴったりです。
自然なボリュームと締まったえり足でひし形のシルエットになり、小顔効果が期待できます。オフィスやフォーマルな場に合わせやすく、シャツやスーツスタイルにも相性抜群です。
ボブウィッグ「前下がりボブスタイル」

丸みのある後頭部から前髪が上品に流れる、シルエットが美しい前下がりボブスタイル。
エレガントでありながらクールな雰囲気もつくれるので、大人っぽい印象も演出できます。
メガネなどの小物との相性もよく、より自分らしさを演出したい方に最適です。
ボブウィッグ 華やかな差し色の「こなれボブスタイル」

サイドに流した長めの前髪と丸いフォルムが美しいボブスタイルに、ジュエリーカラーでメッシュをプラス。
さりげなく見え隠れするメッシュが美しい、こなれ感のあるボブスタイルです。何気ない毎日も、特別な日も、いっきにファッションを格上げしてくれるようなヘアスタイルです。
ボブウィッグ「憧れのグレイボブ スタイル」

グレイカラーのボブスタイルは、モード感のあるおしゃれなヘアスタイルとして人気です。
ファッションがシンプルでも、グレイボブを合わせるだけで一気に洗練された印象をつくれます。ハイライトやカラーを交えたデザインで、人とは違ったスタイルを求める方におすすめです。
ボブウィッグ「清楚なミディアムボブスタイル」

ふんわりとしたボリュームのあるミディアムボブは、清楚な印象を与えます。
華やかさを保ちつつ、ボブ特有の手入れのしやすさも維持できる絶妙なバランスです。フェミニンなファッションや、お呼ばれシーンにぴったりの人気のスタイルです。
ボブウィッグに必要なホームケア

ボブウィッグの美しさをキープするには、定期的なシャンプーやブラッシングなど、ケアを行うことが欠かせません。
ボブウィッグのシャンプー方法
ウィッグ専用のシャンプーをぬるま湯に溶かし、毛先からやさしくブラッシングします。
ウィッグのキャップにファンデーションの汚れが付いたときは、指先でやさしく洗いましょう。
ウィッグ専用のコンディショナーも、ぬるま湯や水に溶かして使います。
毛材が抜ける原因になるため、流水やシャワーを直接あてないように注意しましょう。シャンプーやコンディショナーをすすぐ際は、水を入れ替えながら丁寧にすすいでください。洗剤がキャップや毛材に残ると、傷みの原因になります。
ボブウィッグのケアと保管方法
シャンプー後は、軽くタオルドライをしてウィッグハンガーにかけ、スタイルを整えて自然乾燥します。
人工毛やミックス毛のウィッグは、熱に弱い毛材を使用している場合もあるため、ドライヤーの使用は厳禁です。人毛100%のウィッグの場合は、低温のドライヤーをかけて乾かしましょう。
保管するときは、ウィッグハンガーにかけた状態で、ホコリや直射日光を避けられる場所に置きましょう。定期的にブラッシングやケアを行えば、いつでもウィッグをきれいな状態で使うことができます。
ボブウィッグのご相談はレディス スヴェンソンへ

ボブウィッグの魅力や選び方、お手入れのポイントを押さえたら、自分にぴったりのスタイルを見つけてみましょう。
ボブウィッグは、多彩なスタイルと手軽さが大きな魅力です。フルウィッグなら地毛の状態に関わらず一気にイメージチェンジができ、カットサービスを活用することで、より自然に仕上げられます。
また、シャンプー方法や保管をしっかり行えば、美しく快適な状態を長く保てるでしょう。
ボブウィッグは、店舗で試着しつつ専門スタッフに相談するのがおすすめです。自身のファッションや日常シーンに合わせて、理想のボブウィッグを見つけてくださいね。