シリコンスプレーを使ったウィッグケア

シリコンスプレーを使ったウィッグの絡まり防止&長持ちのコツ

この記事では、シリコンスプレーを使ったウィッグの絡まり防止&長持ちのコツをご紹介します。
シリコンスプレーを活用すれば、絡まりやすいウィッグも滑らかな手触りになり、自然なツヤを与え、美しい状態を保つことができます。記事内でご紹介するケア方法は、忙しい生活を送る方でも手軽に取り入れられるため、ウィッグユーザーの皆さまにとって効率的で効果的なサポートとなるでしょう。
ウィッグのメンテナンスがよりかんたんで楽しくなるテクニックをぜひマスターしてください。

ウィッグ用シリコンスプレーの基本知識とメリット

フラウ ヘアルーセントスプレー

ヘアケアに興味のある方なら、一度は耳にしたことがある「シリコン」。
世の中には「ノンシリコンシャンプー」などもあり、結局のところシリコンは髪にいい成分なのか、悪い成分なのか、判断がつかない方もいるでしょう。
このセクションでは、シリコンの成分についてご紹介します。

シリコンは髪にいい?悪い?

シリコンとは、化学的にはケイ素を主成分とする材料で、さまざまな形態で髪やウィッグのケアに利用されています。
シリコンはコーティング剤としての特性を持ち、髪の表面を滑らかにし、ツヤを与える効果があります。また、シリコンは水分を閉じ込めるバリアを形成するため、髪の乾燥を防ぎ、絡まりにくくする助けにもなります。

シリコンにはメリットとデメリットの両方があります。
髪にツヤと滑らかさをもたらす一方で、過剰に使用したり重ね付けを繰り返すと、髪やウィッグの表面に蓄積して髪の質感が重くなる場合があります。また、シリコンが蓄積すると、シャンプーで十分に洗い流せずべたつきを感じることもあります。したがって、シリコンスプレーを使用する際は適量を守り、定期的な洗浄を心がけることが重要です。

シリコンスプレーをウィッグに使うメリット

シリコンスプレーをウィッグに使用することで、絡まりを防止したり毛材にツヤを与えるなど、さまざまなメリットがあります。

ウィッグの毛材がシリコンでコーティングされることで、摩擦を減少させ、日常的な使用による絡まりを効果的に防ぎます。
また、シリコンスプレーはウィッグに自然なツヤを与え、自然な質感になります。さらに、適切なケアを続けることで、ウィッグの耐久性が向上し、長期間にわたってその美しさを保つことができます。

これらのメリットにより、ウィッグを自然に見せると同時に、ケアにかかる時間を短縮することも叶います。とくに忙しい日々を送るウィッグユーザーにとって、効果的なケア方法としてシリコンスプレーは非常に有用です。

ウィッグ用シリコンスプレーの選び方

ケア用品

シリコンスプレーの重さと浸透性は、ウィッグの質感、見た目、耐久性に大きな影響を与えます。悩みを解決したり、自分のウィッグに合うシリコンスプレーを選びましょう。

ウィッグ用シリコンスプレーの重さと浸透性

軽いシリコンスプレーは、ウィッグに自然なふんわり感を与え、日常的な使用に適しています。一方、重いシリコンスプレーは、艶やまとまりを加えるのに効果的で、特別なイベントや長時間のウィッグ使用時に向いています。

シリコンスプレーの浸透性が高い製品は、ウィッグの毛材内部までしっかりと浸透し、毛材自体の耐久性を向上させます。これにより、ウィッグの毛材が摩擦や熱によるダメージから保護され、長持ちさせることが可能になります。
また、浸透性が高いシリコンスプレーを選ぶことで、ウィッグのスタイリングがより効果的になり、絡まり防止にも繋がります。

商品のパッケージでは、成分の配合率まで表記されていないので、軽さや浸透率まで判断することが難しい場合があります。実際に店頭で使用感を試してから購入すると安心です。

ウィッグ用シリコンスプレーの成分

シリコンスプレーの選択において、成分分析は非常に重要です。

正しい成分を理解することで、ウィッグの美しさを維持し、長持ちさせるための最適な製品を選ぶことができます。以下では、シリコンスプレーに含まれる一般的な成分とそのそれぞれの利点や注意点について詳しく解説します。

ジメチコン

毛材の表面を滑らかにし、ツヤを与える成分。
湿気から毛材を保護し、絡まりを防ぎます。過剰に使用すると髪に蓄積しやすくなり、べたついたり重く感じることがあります。

シクロペンタシロキサン

軽量で素早く乾燥し、べたつき感を最小限に抑えます。
ウィッグに自然な動きを与えますが、一部の人は刺激を感じる場合があり、敏感肌の方は注意が必要です。

ジオクチルジメチコン

高い保湿効果があり、毛材の乾燥を防ぎます。
アイロンやドライヤーなど熱を加えるツールと併用すると、一部の成分が熱で劣化する可能性があります。

ポリクオタニウム-11

毛材を柔らかくし、静電気を抑える効果があります。
毛材の絡まりを防ぎますが、過剰に使用すると自然な動きを損なうことがあります。

エチルヘキシルグリセリン

保湿効果が高く、ウィッグの毛材の乾燥を防ぎます。
抗菌作用もあり、毛材の耐久性を向上させます。一部の人はアレルギー反応を引き起こす可能性があります。

シリコンスプレーを選ぶ際は、成分表を確認し、ウィッグや状態に適した成分が含まれているかを確認することが重要です。
また、成分のバランスや濃度も製品の効果に大きく影響するため、信頼できるメーカーや製品を選ぶよう心掛けましょう。適切な成分を含むシリコンスプレーを使用することで、ウィッグの美しさを長期間維持し、毎日のケアをより効果的に行うことができます。

ウィッグ用シリコンスプレーの正しい使い方

スプレーする様子

ウィッグにシリコンスプレーを使う際、適切な量を見極めて使うことが非常に重要です。
過剰に使用するとウィッグの毛材にシリコンが蓄積し、べたつきや重さを感じさせてしまうだけでなく、自然な見た目を損なう原因となります。

ウィッグ用シリコンスプレーの使用量の目安

まずはシリコンスプレー1〜2プッシュ(スプレー缶の場合1秒程度)を、テスト噴射します。1回の噴射で仕上げずに回数を分け、少しずつ量を調整していくとつけすぎを防ぐことができます。スプレー剤はウィッグ全体に均一に行き渡るように使用しましょう。
しかし、ウィッグの種類によって最適な使用量は異なるため、調整が必要です。

ウィッグ用シリコンスプレーの使い方

シリコンスプレーの正しい付け方をマスターすることで、シリコンスプレーのメリットを最大限に活かし、ウィッグの絡まり防止や自然な見た目を叶えられます。

● ウィッグの準備
ウィッグをシャンプーするか、または清潔な状態にし、軽くブラッシングして絡まりを取り除きます。

● ウィッグ用シリコンスプレーを散布する
ウィッグをスタンドにかけた状態で、ウィッグの上30cmほど離れた距離から頭頂部~えりあしへと円を描くように全体にスプレーします。とくに絡まりやすいと感じる部分や、摩擦が多いえりあし部分には、少し多めにスプレーすると効果的です。

つけすぎに気をつけたい場合は、ウィッグに直接噴射せず、噴射口をウィッグの真上に向け、スプレーが降りかかる状態にすると、上手につけることができます。

● シリコンスプレーを馴染ませる
スプレーをウィッグに馴染ませます。カールやふんわりしたスタイルの場合は、エアリーなスタイルを崩さないように手ぐしで馴染ませましょう。
ストレートで直線的なスタイルや、毛先にまとまりが欲しい場合は、ハンドプレスすると毛先がまとまります。
人工毛(化学繊維)100%ウィッグの場合は、静電気が起きてしまう場合があるので、馴染ませる工程でのブラシの使用は避けましょう。

シリコンスプレーは少量ずつ使用することがポイントです。
過剰にスプレーするとウィッグが重くなり、自然な動きが損なわれる可能性があるので注意しましょう。

シリコンスプレーを使ってウィッグを長持ちさせるコツ

髪

ウィッグの毛材に合わせて使用量を調整する

人毛と人工毛(化学繊維)では、毛材の特性がそれぞれ異なるので、必然的にケア方法も異なります。ここでは、毛材別のシリコンスプレーの使い方を解説します。

人工毛ウィッグは天然の髪(人毛)に比べてツヤが多い傾向があります。
ツヤがでるシリコンスプレーを使ってしまうと、さらにツヤが出てしまい不自然な見た目になることも。また、毛材の表面に堆積しやすく、毛材に束感がでてしまいます。
人工毛ウィッグにシリコンスプレーを使用する際は少しずつ吹きかけ、つけ過ぎに注意しましょう。

人毛ウィッグは、人間の髪を加工した毛材で自然な見た目が特徴です。
天然由来の素材を使用しているため、丁寧なケアを心がけていないと美しいツヤが失われる場合があります。また、シリコンスプレーに含まれる油分を吸収する毛材のため、吸収されるぶん気持ち多めにシリコンスプレーを使っても大丈夫です。
人毛ウィッグにシリコンスプレーを使用する際は、手ぐしやハンドプレスでしっかりと毛材に馴染ませましょう。

ウィッグ用シリコンスプレーで静電気や摩擦を発生させない

ウィッグに静電気や摩擦が発生しにくくするためには、適切なケア製品の選択と正しい使用方法が重要です。

シリコンスプレーを定期的に使用することで、ウィッグの毛材に保護膜を形成し、静電気の発生を抑制します。滑らかな状態が保たれることで、衣服や毛材同士の摩擦によるダメージを防ぐことができます。
また、シリコンスプレーはウィッグの保管時にも有効です。ウィッグを清潔にした状態でシリコンスプレーをかけ、箱にいれて保管しましょう。

静電気や摩擦への対策を取り入れることで、ウィッグの毛材を守り、長期間美しい状態を保つことができます。

ウィッグ用シリコンスプレーで紫外線を防ぐ

ウィッグを長期間美しく保つためには、紫外線からの保護が欠かせません。
ウィッグの毛材も、地肌と同じく紫外線の影響を受けやすい環境にあります。紫外線はウィッグの毛材にダメージを与え、褪色(色落ち)や傷みの原因となります。とくに、屋外での着用時や夏場の強い日差しのなかでは、紫外線の影響が顕著に現れやすくなります。

スヴェンソンのシリコンスプレー(フラウ ヘアルーセントスプレー)は紫外線によるダメージを軽減効果のあるヨーロッパシラカバ樹皮エキスを配合。毛材の表面をコーティングし、紫外線の侵入を防ぐバリアを形成します。
使い方もかんたんなので、日常生活の中で無理なくウィッグの紫外線対策を実践でき、ウィッグの美しさと耐久性を最大限に引き出すことができます。

市販の地毛用のスプレーは、ウィッグの毛材に合わない場合があるのでウィッグ専用の製品を選ぶと安心です。

ウィッグユーザーにおすすめ!スヴェンソンのケア製品

レディス スヴェンソンは、これまで多くのお客様にウィッグを提供し、快適なウィッグライフをサポートしてきました。ウィッグを美しい状態で、長く愛用してもらうために開発されたケア用品をご紹介します。

ウィッグのツヤがなくなってきたら(フラウ ヘアルーセントスプレー)

フラウ ヘアルーセントスプレー

ウィッグのツヤがなくなってきたり、静電気が気になる季節には、フラウ ヘアルーセントスプレー(シリコンスプレー)がおすすめです。
ツヤ出しや絡み防止のほかに、紫外線によるダメージ軽減効果も。軽いテクスチャのシリコンスプレーで細かな粒子でスプレーできるため、つけすぎ防止になるのも嬉しいポイントです。

使い方は、缶を軽く振ったあとウィッグから30cmほど離し、頭頂部から円を描くようにスプレーします。使用後は手ぐしやブラシで馴染ませて仕上げましょう。
使用はシャンプー後にスタイリングをした、仕上げのタイミングがおすすめです。使いすぎると毛材に成分が堆積してしまうため、シャンプー毎の使用が望ましいですが、冬の乾燥しやすい時期は週に1回程度の使用も可能です。

ウィッグにクセがついたら(フラウ ウォーターベースローション)

フラウ ウォーターベースローション

ウィッグがきしんだりゴワゴワしたときには、フラウ ウォーターベースローションを活用しましょう。
このローションは、地毛とウィッグどちらでも使用でき、髪や毛材を柔らかくすることで、滑らな手触りを取り戻すことができます。ウィッグのクセ直しや質感を改善することができ、毛髪を損傷から守り自然で健康な状態に整えます。寝ぐせ直しや、スタイリング前のベースケアに効果的です。

ウィッグに使用する際は、シャンプー後にスプレーすると滑らかな質感に仕上がります。絡みがひどいときは、ブラッシングの前に毛先にスプレーするとほぐれやすくなります。

ウィッグの絡まりが気になるとき(フラウ シルキースムースエッセンスN)

フラウ シルキースムースエッセンスN

ウィッグが絡まるときには、フラウ シルキースムースエッセンスNがおすすめです。
このエッセンスは、地毛とウィッグどちらでも使用できるトリートメントで、髪や毛材にスムーズに浸透し、絡まりを効果的に解消します。

使い方は、地毛やウィッグの毛材が乾燥していると感じるときに1プッシュを手に取り、手ぐしで馴染ませるだけ。洗い流さなくてもいいので、ブラッシング時にも使用できます。
ウィッグの毛材の傷みが気になる場合は、普段のシャンプーやコンディショナーに1プッシュ程度をプラスして馴染ませ、よくすすぎます。

ウィッグの絡まりをかんたんかつ効果的に防止し、自然で美しい仕上がりを保つことができます。ぜひ、日常のケアに取り入れて、快適なウィッグライフをお楽しみください。

ウィッグのニオイが気になるとき(フラウ フレッシュヴェール)

フラウ フレッシュヴェール

フラウ フレッシュヴェールは、気になるニオイの悩みを解消するために開発された製品です。
ウィッグを使用すると、ウィッグのキャップや顔周りのネットに汗や汚れが付着したり、タバコや飲食物など環境要因により不快なニオイがついてしまうことがあります。ニオイが気になるとはいえ、シャンプーしすぎてしまうとウィッグが傷む原因にもなるので、フレッシュヴェールの活用がおすすめです。

使い方は、ウィッグを裏返しにし、ネット部分にスプレーするだけ。
肌に触れる部分に直接使うものなので、安全性にこだわって作られているのも嬉しいポイント。化粧品並みの安全基準で作られ、さらに金属アレルギーの方でも使えるように金属成分は無配合、自然由来のサトウキビエキスがニオイの元を抑えます。

フラウフレッシュヴェールを定期的に使用することで、ウィッグの衛生状態を維持し、快適に着用することができます。

シリコンスプレーでウィッグの美しい状態をキープしよう

本記事では「シリコンスプレーを使ったウィッグの絡まり防止&長持ちケアテクニック」について詳しく解説しました。
シリコンスプレーと適切なケアテクニックを組み合わせることが、ウィッグの絡まりを防ぎ、寿命を延ばす鍵となります。これらのテクニックを日常のルーティンに取り入れることで、ウィッグケアの質を大幅に向上させ、より快適で自信を持ってウィッグを楽しむことが可能になります。
ぜひ、本記事で紹介した方法を実践し、長く美しいウィッグライフをお楽しみください。

ページトップへ

無料体験予約をする

ご相談・ご試着など、
お気軽にご来店ください。

無料資料請求をする

郵送で資料をお送りいたします。